Googleマップで集客を増やすには?基本から始めるMEO対策
地図検索からの来店数を増やすためのプロフィール最適化と投稿の工夫を紹介。
イントロ
「Googleマップ 集客 増やす」と検索しているあなたへ。
Googleマップでの表示はされているけど、思ったほど集客に繋がっていないと感じていませんか?
本記事では、Googleビジネスプロフィールの基本設定から投稿内容の工夫まで、今すぐできるMEO対策の基本をわかりやすく解説します。
Googleビジネスプロフィールを登録しただけでは集客できない理由

「うちも一応、Googleマップには出てるよ?」という店舗は多いですが、表示されている=集客できている、とは限りません。
Googleマップは、“近くの◯◯”と検索されたときに表示される「3パック」が勝負の舞台。
ここに表示されなければ、多くのユーザーに見られることはありません。
また、登録後に放置していると、営業時間が古いまま、メニューや写真も競合に劣るという状態に…。
放置していては、検索順位も上がらず、せっかくのチャンスを逃してしまいます。
来店に繋がる!Googleマップで効果的なMEO対策の3ステップ
以下の3つのステップで、マップからの来店導線を強化できます。
1. プロフィール情報を徹底的に最適化
- 正確な営業時間・電話番号・URLを登録
- メニューやサービス内容を項目ごとに丁寧に記載
- 店内写真や料理写真は明るく清潔感のあるものを10枚以上
→ 情報が整っている店舗は、検索エンジンからもユーザーからも信頼されやすくなります。
2. 投稿機能で“今”を伝える
- 期間限定メニュー、イベント、季節商品などをタイムリーに投稿
- 写真1枚+本文100〜300文字程度がベストバランス
- 「ご予約はプロフィールのリンクから」など行動を促すCTAも添える
→ 定期的な投稿で、マップ表示の活性度(=新鮮さ)も向上します。
3. 口コミを自然に集める仕掛けをつくる
- テーブルPOPやショップカードにQRコードを設置
- スタッフから「よかったらレビューお願いします」と一言添えるだけでも効果的
- ★3以上の評価が増えると、検索表示順位にも良い影響が
→ “投稿数”と“評価”の両方がMEOには効いてきます。
まとめ
Googleマップで集客を増やすには、登録して終わりではなく、継続的な更新と工夫がカギです。
プロフィール最適化・投稿の継続・口コミ誘導の3本柱を整えることで、地図検索からの来店数をしっかり増やせます。
問い合わせ
📩 集客やWEB運用のご相談はこちらから
👉 https://matoka.co.jp/contact/
投稿者プロフィール

-
飲食店専門のWEB集客コンサルタント。
Googleビジネスプロフィール(MEO対策)、InstagramなどのSNS運用、ホームページ改善、口コミ活用など、地域密着型店舗のためのデジタル施策をトータルに支援しています。
飲食店の現場では「わかってはいるけど時間がない」「何から始めればいいか分からない」という声を多く聞きます。
このブログでは、そうした現場の声に応えるかたちで、今すぐ実践できるノウハウをわかりやすく発信していきます。
「集客で困ったときに立ち返れる、現場に寄り添った情報源」を目指しています。